ドゥカティキャンペーン情報
ライセンスサポートやデスモプランなど現在さまざまな魅力的なキャンペーンを開催中です!
各キャンペーンの内容はこちらからご覧ください。
2024年10月18日
数日前のある日の店内のパニガーレ。なかなかの種類が集まりました。ほかにも整備中でカウル無しが3台ほど。
2024年10月13日
今朝も仕事前に走りに。ストリートファイターV2よく走ります!速い!
本日はメーター表示で17℃。
2024年10月12日
この週末は3連休の方も多いのでは。本日も仕事前に山へ。この秋最低のメーター表示で18℃でした。待ちわびた季節の到来です!
ハイパーモタード698ご試乗いただけます。ご来店お待ちしております。
※ご試乗に関する条件はスタッフまでお問合せください。
2024年10月09日
定休日の本日は(も)朝からハイパーモタード698で山へ。山頂はメーター表示で19℃ 。20℃を切ったのはどれだけぶりでしょう?
いつもの場所で定点観測。
2024年10月02日
仕事が終わりません。本日は定休日ですがエンジン積み替え作業を集中して行いました。エンジン本体の積み替えは出来ましたが途中で時間切れでした。
2024年10月01日
もう今月(27日)となったHSR6耐ですがスリックタイヤがまとめて入荷。が今年もフロントタイヤのSC1が欠品となりSC2で走ることに。
2024年10月01日
1年前のちょうど今頃は念願の北海道をツーリングしてました。また行きたいですね!
2024年09月24日
近所でたまにお見掛けする男性の方が本日店内に入って来られて「表のオレンジのバイクは何ccですか?」と。800ccとお伝えすると「いや、あの125ccくらいの62と書いてあるバイク」とおっしゃるのでですから800ccですよ、と。「800ccってあれで750cc(ナナハン)より大きいって事?」と。です、あれで800ccですよ。
以前バイクに乗られてたのでしょうかね? もしまた来られたら ”止まる時以外クラッチレバーは要らないクイックシフター装備” とご説明してみようと思います。
2024年09月21日
今朝はまだ雨も降らず走れそうだったので仕事前にひとっ走りに。
2024年09月18日
一応2連覇中のHSR九州の6耐は今年は例年より早く10月27日に開催されます。
今年同じチームで走る予定の皆パニガーレV4乗りメンバーですがそれぞれ休みが異なるためなかなか一緒に走れませんが本日ようやく揃って走りに。
HSR九州近辺はTS〇C渋滞が激しいため早めに自宅を出発しましたがさすがに早すぎたので阿蘇・ミルクロードの途中まで登って来ました。道路脇はススキがいっぱいで一足先に秋が来てるようでした。涼しかったです!
2024年09月14日
天気予報が好転しましたので今朝も仕事前に200kmほど走って来ました。
慣らし完了までもうしばらくお待ちください。
2024年09月13日
明日あさってと天気が良くなさそうなので本日仕事前にハイパーモタード698Monoで走って来ました。
そしてついつい、もう少しで坊津まで。
2024年09月08日
DUCATIのNewシングルエンジン(単気筒)を搭載したハイパーモタード698 Mono RVEがついに入荷し本日仕事前にようやく初乗り(除くスタンドまでの給油)に行って来ました。
日本仕様はローダウン仕様なのと、とにかく車体が軽いので足付きに関しては(自称165cm/体重54kgの私でも)何の問題もありません。
エンジンは慣らし運転中のためまだ評価は言えませんが、とにかく軽いので普段乗るバイクと比較するとコーナーリング時の遠心力を全く感じないほどです。
ブレーキも充分に効きます。逆にダブルディスクにしたらバネ下が重くなってフロントホイール/タイヤの動きが悪くなる(ギャップで跳ねる)ばかりでしょうね。
軽量でパワーも充分と評価の高いスクランブラー800シリーズですが、それよりパワーが有り車重も15kgほど軽いと聞けばパフォーマンスのイメージが沸くでしょうか?
実車をぜひご覧ください。
2024年08月17日
店舗改装の工事業者様が来られる前にスクランブラーでひとっ走りに。
山の上は涼しくて本日も最高です!
2024年08月14日
本日を逃すと次はいつ乗れるかわからないので朝5時! からツーリングに。涼しくて正解でした!
2024年08月05日
前日のスプリントレースに続き#23バスティアニーニ君がやってくれました! 応援してる側からすると最高のレースとなりました! 全体にも引き締まった良いレースでした!
またMotoGP 75周年を記念したカラーリングの各マシン達も ”こっちのほうが断然いい!” 綺麗なマシンばかりでした。
2024年07月30日
先日新型パニガーレV4が発表された際に第7世代との事で下のような画像が掲載されましたね。
右から851シリーズ 生まれてません。 うそです。20才で学校卒業後に通称ドカ屋に勤務してる時に初期型851が発売されました。さすがに丁稚奉公の自分に購入は無理でした。
916シリーズ 現車を見てしまったら仕事が手に着かなくなり購入。約30年前ですが200万円超えてました。748、996も乗りました。
999シリーズ 749S、999乗りました。916シリーズからすると乗りやすく(主にポジション)なりましたね。
1098シリーズ 1098、1098S乗りました。スプリントレース、耐久レース出てました。しばらくある大会のクラス・コースレコード所持してた時がありましたがサーキットの独自ルールで年間チャンピオンになれずグレてその後しばらくレースはお休みに。
パニガーレ(ツイン)シリーズ 1199S、1299乗りました。耐久レースに復活。が数年間あと少しで勝てずの2位が続きました。
パニガーレV4シリーズ パニガーレV4、そして現在も所有のパニガーレV4Sコルセと乗ってます。耐久レースでようやく悲願の優勝。
お気付きかもしれませんが私・永田はこの業界長いんです。そして新型の第7世代パニガーレV4も乗らない訳にはいかないんです!
2024年07月29日
本日よりショールームの改装工事に移ります。もうしばらくご迷惑をお掛け致しますが何とぞご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2024年07月21日
途中経過とリザルトしか見てませんがDUCATI Team KAGAYAMA のパニガーレV4R素晴らしい走りでした!
そしてトップはついに220LAP! 後日じっくり見ます。
2024年07月21日
いよいよ明日から本格的に店内の改装工事を開始します。8月末には完成予定です。
基本的に営業は続けておりますがしばらく何かとご迷惑をお掛け致します。
御用の際は事前に遠慮なくご連絡ください。
まずはピット側から作業します。ピットは月内に完了予定です。
その間はショールームにてメンテナンス作業を行います。
2024年07月21日
第1回店内ボーリング大会を開催いたします。皆さま奮ってご参加ください!
来月は第1回店内クリケット大会を開催予定です。こちらもよろしくお願いいたします!
2024年07月17日
私・永田が20年あまり製作・管理して参りました当店のホームページですがここ数年SSL化?https対応を模索して参りましたがいよいよ素人にはお手上げでこの度プロに依頼して全面リニューアルする事になりました。
https://www.ducati-kagoshima.com/ (sが入ります)
に変更になりますが今までのアドレスでもそのままリンクするはずです。
予定では今月24日~25日頃に切り替わる予定です。
またその際こちらのブログもホームページに統合する予定ですがこちらは改めてご案内させていただきます。
引き続き当店をご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。
2024年06月30日
朝起きて窓の外を見たら路面が完全ドライに見えたのですが、新聞を取りに外に出たら完全ウエットでした。
禁断症状による幻覚でしょうか? ただ今路面乾き待ちです。
追伸 走って来ました。 さぁ仕事仕事
2024年06月23日
梅雨の間にカスタマイズを!