ドゥカティキャンペーン情報
ライセンスサポートやデスモプランなど現在さまざまな魅力的なキャンペーンを開催中です!
各キャンペーンの内容はこちらからご覧ください。
2011年09月15日
スピードトリプル、タイガー800のご成約ありがとうございます。今度の週末の17(土)・18(日)・19(祭)日はモンスター1100EVOのデビューフェアです。もちろん車両をご準備してます。ご来店お待ちしてます!試乗車は慣らしの間、しばらくお待ちください。
2011年09月12日
昨日オートポリスに一日居たら、顔をはじめ真っ赤に日焼けしてしまいました。
DUCATIブースにお立ちよりいただきました方々ありがとうございました。
土曜日に組みあがっていた1098Rのエンジンですが、
本日壊れたメガネのレンズがいつ落ちるかもしれないという更なるハンディの中、
各パーツを取り付けついにエンジンに火が入りました!
後ろの ”うどん” はご愛嬌
2011年09月11日
オートポリス全日本のDUCATI展示スタッフで来てますが、メガネ壊れてピンチ
2011年09月08日
朝夕はだいぶ涼しくなってきました。バイクに乗るには最高のシーズンです。
えーっと、、火曜日は福岡に行ってました。
帰ろうと思ってるところに妻からの連絡で、娘の受験のために大宰府天満宮に寄ってお守りを買ってきて、
とのこと。 すでに神頼みです。。
一本だけバルブガイド打ち替えに外注していた1098Rのヘッドが突然戻ってきました。
早急に組み上げます。
2011年09月01日
今月17日より発売のモンスター1100EVOですが、
今度の日曜日は一足先に耳よりな情報を集めて皆様のご来店をお待ちしております。
1098Rのフライホイールの削り加工が完了したので組み付けです。
330ニュートンで締めつけて取り付け完了。左もケースカバー取り付けまで完了。
リヤヘッドを待ち切れず、マフラーを取り付け。 は冗談で、
排気ガスセンサーを取り付ける場所の位置決めです。
あちこちにジョイントとスプリング取り付け位置があり、以外と場所は限られます。
2011年08月31日
営業日はなかなか集中できないので、本日定休日は稼ぎ時です。リヤヘッドのバルブガイド1ヵ所の打ち替えが仕上がって来てませんが待ちきれずエンジンを搭載。レーシングキャリパー&マスターの交換完了。あと、手持ちのフライホイールを削り中。乗ってみるのが早そうです。
2011年08月30日
明日でまた1年の締めです。今期もいろいろありました。仕事終わりません。すみません。
2011年08月27日
1098S中古車は本日無事に納車となりました。ムルティストラーダ1200Sツーリングエディションのご成約ありがとうございます。1098Rはシムの洗礼を浴びながら何とか先に進めるべく格闘中。バルブクリアランス調整のシムにはオープン側のシムとクロージング側のシムがあり、さらにバルブステム径によってもサイズが違います。簡単に言いますと、空冷と水冷でも違います。これがそれぞれ何十通りのサイズがありますから、数にすれば相当なものになります。1個使うとその近辺のサイズを2個補充したりと、年数とともにどんどん増えて行きます。もうすぐ決算の棚卸しですが、このシムだけで100万円程度の在庫が店内在庫としてあります。。 毎年憂鬱になります。。
2011年08月25日
年内15台限定
ムルティストラーダ1200S PIKES PEAKご成約ありがとうございます。
BMWの中古車のご成約ありがとうございます。
弊社は今月末で決算です。慌ただしい日々が続きそうです。
2011年08月21日
急に降ったり、日が照ったり、一日変な天気でした。1098Rはヘッドへと取り掛かってます。
2011年08月18日
1098Rはクランクケースのベアリング交換です。それでなくても暑い中、さらにケースを温めてベアリングを入れ替えます。
2011年08月17日
本日は定休日ですが、1098のコンロッド組み立ては途中で
手を止めたくないため休みの日のほうがいいです。
コンロッドメタルは厚みを何度か変えながらようやく決定。
1098、1198のコンロッドメタルは専用品となってます。
数個余計に手配して実測で決めます。
完成。 すでにお気づきだった方もいらっしゃるかと思いますが、
このクランク、1098は1098でも、1098”R”です。
2011年08月16日
13日はHSR九州にてDUCATIイベント、GENKI BY DUCATIが開催されました。走行会をはじめ、試乗会、ネモケンさんによるタンデム走行、抽選会などなど充実した内容のイベントになったのではないでしょうか。(参加者数は約130名)また次回もよろしくお願いします。
2011年08月11日
帰りの広川サービスエリアはすでにほぼ満車
2011年08月10日
ヘッドまでバラしました。メッキ類の剥がれは皆無。
バルブとバルブガイドのクリアランスをどうとらえるか。
2011年08月10日
朝から車両の引き取りと、昨日のミッションの続きです。昼飯はラーメンの出前。午後からどうしよう。
2011年08月09日
本日の1098はクランクのチェックとミッションのオーバーホールです。
2011年08月08日
台風が近くを通るので前日までハラハラしてましたが、
大分・別府まで予定通り一泊ツーリングに行って来ました。
早朝にも雨が降ってましたが、出発前からは雨も一旦やみ、
鹿児島〜八代IC〜五ヶ瀬町手前まではドライで走行。
11時半頃、山都町あたりで残念ながら雨が降り始め、
この日は別府市内に入るまで雨。走行距離 330km
4時前にはチェックインで温泉でさっぱり。
夜の食事は別府市街地へ。居酒屋、ラーメン屋、
酒場?でさらにホテルに戻り部屋で宴会。
翌日は曇りスタート。途中急きょ変更したルートを目指すも地図の通りに行けず断念。
近いうちに1人リベンジに行くのは当然です。
結局11号で阿蘇越えにて空港ICから高速で帰路へ。
途中高速でぱらっと降るも濡れずに帰ってこれました。走行距離335km
やっぱり楽しいです!時間さえあれば毎月でも行きたいくらいですね!
1098のエンジンOHも予定期間内におわらせるべくスケジュールぎりぎりで進行。
RサスOHは発送済み
2011年08月05日
ツーリングにご参加の方へ :夜の食事はホテルから外出しての食事となります。荷物になりますが、ブーツ以外の履物をご持参いただいたほうがよいかと思います。よろしくお願いします。店舗は通常通り営業してます。
2011年08月03日
二軒茶屋公園もセミの鳴き声が最高潮です!
今日のメインは車検です。無事終了も画像無し。
船のエンジン。初めて知ることたくさん。海水であちこちにダメージが。
2011年08月02日
900SSのエンジンが完成。きれいに仕上がりました。
2階のエンジンルームでは入れ替わりで1098のエンジンに取り掛かってます。
週末の大分一泊ツーリングの大まかな予定です。遅くなり申し訳ありません。8月6日(土)8:30当店出発 → 八代IC下車 → 阿蘇越え → 大分・別府のホテル8月7日(日)ホテル出発 → 阿蘇越え → 益城熊本空港ICより高速 → 途中休憩→ 3時ころには帰宅予定よろしくお願いします。
2011年07月30日
本日30日(土)は夕方6時までの営業とさせていただきます。明日31日(日)のピット作業はスタッフ1名のみとなりますのでご予約をいただいております方以外はご来店前にお電話にてご確認いただけますでしょうか。ご迷惑をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いします。
2011年07月24日
今朝はカム交換が完了した空冷ドカを試運転してきました。
峠の上はさほど暑くもなく、このまま一日走っていたい気になりましたが、
仕事です。
車検期限を手作業でハガキにてご案内させていただいておりますが、
先日ご案内が漏れていた方がいらっしゃったのが判明しました。
なるべくこのような事が無いようにとは思いますが、
今一度ナンバーをご確認いただければと思います。
画像は23年7月、今月車検です。今月の何日までかは車検証で確認する必要があります。
2011年07月21日
世間は夏休み突入。 うらやましい限り。。
芝も期待ほど広がりません。。
我が家のシューは1日中寝てばかり。。そこは邪魔です!
今月2台目の1198SP、ディアベルカーボン、ハイパーモタード、M400 ご成約ありがとう
ございます。
ピットはフル回転中。スタッフ一同、塩なめながら頑張っております!!
空冷1100のメンテナンス。カム交換も。
デスモセディチのプラグ交換はやはり水抜かないと出来ません。。
スーパーバイク・エンジンOHのパーツもほぼそろって来ました。
来月6〜7日の阿蘇・大分1泊ツーリング参加ご希望jの方はいらっしゃいませんか?
8月13日のDUCATIのHSRイベントの申し込みありがとうございます。
定員がございます
のでお早めに!