current page

鹿児島県唯一のドゥカティ正規店、DUCATI鹿児島です。

ブログ 最新情報

GW ツーリング

2011年05月06日

4日、5日と走って来ました。

5日に福岡の古くからの知人御一行様が鹿児島に日帰りで来られるとのことで、
ずいぶんと遠回りしながら、一泊しながら、松橋インターあたりまでお迎えに。

今回はムルティストラーダ1200です。

4日 朝7時出発長島を見てから牛深に渡ろうと思い、適当に走って来ました。

諸浦島 かすんでたので遠くは見えず

赤土とじゃがいもに伊唐大橋

伊唐島の港

牛深行きのフェリーに2時間待ちで乗船

その後、たんたんと海岸線を走行、芦北へ

富岡城 袋池 「湖面に落ち葉が一枚も落ちていないのは・・・」

道の駅 有明 海はかすんでほとんど見えず ここで温泉に入る

松橋インターを通り過ぎ、キャンプ場手前の霊台橋 すっかり暗く
ライトアップされてるので撮ってみるが、なんだか怖〜い ひーっ

結局キャンプ場に着いたのは9時前
走行高速乗らず約400km鳥目で見えないので大変
ここはどこ?

楽しみにしていたコーヒーがなぜかマズいいつもの豆をひいて持参。
水は天然水。鹿児島市水道局の水じゃないのが敗因でしょうか??
食事は米を炊く気力なし。簡単に済ます

翌朝 寒くて眠れず結局4時半には起床

松橋インターから東の445号入口で福岡組みと合流
五木経由で人吉 相変わらずの道路でした。

栗野でさらに2台合流

その後、地鶏を食べたり

霧島神宮で さざれ石を見たり、参拝したり  その後、温泉に入ったり

みなさんお疲れ様でした

ツーリング

2011年05月04日


長島から牛深行きのフェリーは2時間待ち。
行き当たりばったりの旅。

連休直前 バタバタでした

2011年05月02日

連休中の方も多いかと思いますが、本土最南端の鹿児島にも毎年多くの方がツーリングに来られます。そんな中、関東からツーリングの方が指宿でトラブルとの連絡あり。888SP* かれこれ発売から20年が経とうというモデルです。走行少ないと思ってましたらメーターはなんと1周してるそうです。ホイールベアリングの破損でしたが何とか修理できてよかったです。

5月突入!

2011年05月01日

5月に突入です。
3〜5日の間、休業とさせていただきます。ご了承ください。

また、今月15日は6thアニバーサリーツーリングを行います。
行先は日南方面を予定してます。ご参加お待ちしてます!
ご参加いただけます方、ご連絡お待ちしてます!

↓ 先月出番なくデスクトップに残った画像です。

デイトナ675のホイール

当店で初めてメンテナンスさせていただいた車両。
ベルトがユルいです。長いこと交換歴も無いようで、ここで交換です。

おふくろを連れて食べに行った回る寿司

元々見えてなかった左目でしたが、2〜3日前から右目も明るい、
暗い程度しか見えないようで歩くのも恐る恐るの状況に。
半年程前にシッポの付け根にガンの腫瘍が見つかり手術も出来ないとのことで
進行しないよう祈るばかりです。
数日前のこの時はまだ見えてたのですが。

そして本日いただいた山形屋・北海道物産展でのメロンパン。ありがとう!

ボアゲージ等でなく久しぶりにプラシチゲージにて測定

今日は夏日でした

2011年04月26日

今日は暑かった!シャツ一枚で仕事してましたが、25℃超えの夏日だったらしい。

CBR1000RRのご成約ありがとうございました。

GT1000ビコローレの中古車が入荷しました。価格設定中ですが、きれいな車両です。

900エンジンの表面処理完了。

ご来店ありがとうございました

2011年04月24日

最近クラッチ関連のカスタムパーツの交換頻度が高いです。

今日はさすがに日曜日。750ハリスのエンジンの作業はほとんど進んでません。
が、バルブ径はIN41mm、EX35mm、プラグはDサイズ。スペックはだいたい分かりました。

このエンジン、もともと組んだ人以外に触った形跡がありますので、
オリジナル度の検証が必要です。

晴れました!

2011年04月23日

スリッパークラッチのご注文ありがとうございます。本日到着しました。

750ハリスのエンジンはH型コンロッドがお目見えです。

週末のご来店お待ちしてます!

2011年04月22日

昨日のVEE TWOスーパークラッチ、試運転してみました。
結果は・・・・・・・・なんと言っていいのやら。慣れるのに時間を要します。

2階奥のエンジン作業台が空いたため、750cc・ハリスF1のエンジンOHに着手。
ずいぶん前に雑誌に載った車両です。

カスタムパーツ売れてます

2011年04月21日

昨日はとっても久しぶりのマリンポートでした。我が家の愛犬シューも満15才。
もう歩いて往復は無理っぽい。

VEE TWOのスーパークラッチです。
そう、あのクラッチレバーを操作しなくても発進できるあれです。
今から取り付けです。

定休日ですが

2011年04月20日


只今、朝一番の車検場ラインを通過。

晴れました

2011年04月18日

昨日はオートポリスにて各クラスそれぞれレースでした。走られた方々、ピットクルーの方々お疲れ様でした。また、当店では”かいもん”へツーリングでした。ご参加いただきました方々、ありがとうございました。本日の天気はあまり良くない予報でしたが、結果晴天となり、試運転も順調に出来、得した気分です。国内初入庫・1個目らしいサブコンのセッティングです。

日曜日はツーリングです

2011年04月14日

本日は平日にもかかわらず、多くの方々にご来店いただきまして、まことにありがとうございました。17日(日)はツーリングへ行きます。9:30出発にて「かいもんオールドカーフェスタ」を見に行きます。ご参加いただけます方はご連絡お待ちしております。

HSR九州

2011年04月13日


今からメッツラーの販売店向けのタイヤ説明会です。
今から走ります。

悲願達成

2011年04月12日


お見舞いで大分へ。
今日はそのまま熊本に泊まりで明日はHSR九州。
本日、初の悲願の燃費9キロ越え!
もちろん2700ccガソリン車での話です。

ディアベル フルエキ

2011年04月10日


ディアベルのフルエキです。
サイレンサーの造りは一見されたし!

桜三昧

2011年04月09日

本日は朝からツーリングです。気候としては最高の時期。桜三昧です。


昼から都城、そして日南へ。どこへ行っても桜 桜 桜

帰ります

2011年03月30日

高速は退屈なので、あえてフェリーで。

晴れの週末

2011年03月27日

前もって晴れ予報だったこの週末は”春”突入と相まってたくさんの方にご来店いただきました。ありがたい限りです。

さて、私はと言うと、「近いうちに、または遅くともここ半年、一年のうちにはいずれにせよ買うつもり」だったものをさっさと買ってしまおうと言う、「前倒し購入」を決行中。すでに数点購入しましたが、買うつもりだったものは、まだまだあります。被災地に優先的にというもの以外このまま勢いで買っちゃいます!

DUCATIマガジン

2011年03月22日

DUCATIマガジン5月号 入荷してます。もう5月号なんですね。

今日も一生懸命働きます

2011年03月20日

ヘルメットの製造年月日を確認されてそろそろ、あるいはとっくに、という方は
行きつけのバイクショップや用品店にてご相談ください。
3月31日と間違えられやすいですが、4月1日時点の所有者(使用者)に軽自動車税が
請求されます。当店でもそれまでに名義変更、抹消しなければならない車両がまだ残ってます。

義援金に関しまして

2011年03月14日

東北地方大地震で被災された方々へ謹んでお見舞い申し上げます。義援金に関しまして、当店店頭でもお預かりさせていただいております。

明日のツーリングは見合わせます

2011年03月12日

地震の状況が詳細不明なため、明日のツーリングは延期・見合わせます。ご了承ください。

アメリカから荷物

2011年03月11日

先日アメリカのとあるパーツサプライヤーに注文していたものが本日無事に届きました。今回はまったくの直接取引だったため、内心無事届くか心配してましたがよかったよかった!

週末はツーリングです!

2011年03月07日

 週末はようやく訪れた”春” のツーリングです。ご参加いただけます方、ご連絡をお待ちしてます!9:30出発、北薩方面です。昨日辞書まで引いて見たマニュアルは内容がどうもおかしい。いいだろう、検証してやろうじゃないか!で、結局マニュアルの間違い。。時間を返せ!

ドゥカティキャンペーン情報

ライセンスサポートやデスモプランなど現在さまざまな魅力的なキャンペーンを開催中です!
各キャンペーンの内容はこちらからご覧ください。

...

DUCATI ファイナンス ご購入プラン

残価設定ローン(デスモプラン)や運転免許取得費用の一部を負担するドゥカティライセンスサポートをはじめ、中古車・パーツ・アクセサリーの購入からメンテナンス費用までカバーするファイナンスプランなどさまざまなご購入プランをご用意しております。

...
DUCATI kagoshima
store

ドゥカティ鹿児島

〒890-0073
鹿児島県鹿児島市宇宿1丁目25−7
Tel:099-221-7077 Fax:099-221-7088
営業時間/平日:9:30~19:00
/日曜・祝日:9:30~17:00
定休日:第二火曜日・水曜日